メインコンテンツまでスキップ

運動をしている

運動を始めてから 1 年経つので経過を記録する。運動というのは縄跳び、筋トレ、ランニングのことである。

2024 年の 4 月に自治会で広場の鍵閉め担当になって、せっかくだし鍵閉めるついでに広場で運動でもするかと思い、押し入れになぜか縄跳びがあったので週一回目標にやってみることにした。1 回目は前飛びすらまともにできず(連続 10 回程度)恥ずかしかったので 2 回目以降は近くの駐車場で夜やるようになった。このときは 10 分くらいが限界。跳んでいる間暇なので何かを聞こうと思い骨伝導ヘッドホン HD-BCEX4BK を購入。3 回目少し跳べるようになり楽しくなったので 2 日連続やった結果膝を痛めて 2 週間休む。縄跳び休止中の 5 月はじめに自治会の花壇の植え替え作業で背中を痛めて(おそらくぎっくり腰の背中バージョン)全体的にダメージをくらう。

6 月あたりから縄跳びを週 2 回に増やす。縄跳びだと上半身が運動不足になるし背中も痛いので筋トレを開始する。背中には懸垂が良いとネットに書いてあったので近くの鉄棒でやろうとしたけど見事に 1 回もできず。机で斜め懸垂をやり始める。頻度はあまり決めずに気が向いたらやる感じ。

7 月に 2 回連続二重跳びができるようになる。

8 月に二重跳びのコツを検索していたら Lauren Jumps さんを発見してモチベーションがアップする。同じく 8 月に tasuke challenge さんを発見してモチベーションがアップする。8 月 28 日 連続二重跳び 10 回 & 20 分楽しんでできる程度の体力がつく。

9 月 ほぼ毎日 30 分やれるようになる。Tori Boggs さんを発見してモチベーションがアップする。

11 月、斜め懸垂が物足りなく感じたので久しぶりに鉄棒で懸垂してみたらすんなりできた(1 回)ので、家の中でも懸垂したくなって懸垂マシンを購入。トイレに行くついでに懸垂できて良い。

11 中旬から縄跳び後に蕁麻疹が出るようになったが 3 回くらいで治まった。季節の変わり目だったからだろうか。今年はどうだろう。夜に駐車場で一人で飛び跳ねているのが不審かなと思い光るリストバンドを購入(TERUI Lights Osaka ランニング ライト)。腕につけてると視界に入って目障りなので足首につけている。駅に用があり小走りで行ったら次の日筋肉痛で、全然違う筋肉使ってることを知り走りも取り入れることにする。11 月 29 日に 1 回目の 30 分(5km)走(6m48s/km)。

12 月、ランニングの道で街頭がない区画もあるので 100 均の懐中電灯を買う。運動の記録に Fitbit を使っており、安静時心拍数が下がっていて感動する。

安静時心拍数

2025 年 1 月、体脂肪率とかどんなもんだろうと気になりタニタの体組成計(BC-BI01BK)を購入。ビックカメラオリジナルモデルで 2740 円で筋肉量、基礎代謝量、内臓脂肪レベル、体脂肪率が測れてコスパすごいのだが今値段見たら 4380 円になってる。最初の方は毎日計っていたけど全然変化がないので最近は怠っている。だいたい 55kg 前後。

2 月に友人に「10km 走れるんじゃない?」と言われたので 10km 走ってみたら走れた(6m00s/km)。それ以降日曜日は 10km 走る日にしている。

3 月、使っていた骨伝導イヤホンが壊れたので新しいのを購入(GREEN HOUSE GH-BCANC-BK)。高いやつ使ったことないけど安いやつでわりと十分な感じがある。

4 月に入ってから左足に違和感があり、でも運動できる程度の違和感だったので無視していたら先日縄跳び後にかなり痛くなった。調べてみたらシンスプリントか疲労骨折っぽい。無理して続けると悪化する可能性があるとのことなのでしばらく安静にすることに。良い機会なのでこのブログを書いている。

感想

  • ありきたりな感想だけど 1 年でこんなに変化があるのかと素直に驚いている。二重跳びできるまで 3 ヶ月かかったけど、練習してたときは永遠に感じた。
  • Fitbit で安静時心拍数が下がっていくのが見れたのはとてもおもしろかった。縄跳び始めたての超下手な状態を動画で撮っておくと良かったなあと少し後悔している(上達は不可逆なので)。
  • 初めて 10km 走ったとき、普段の 5km の倍つらいのかなと思っていたけどそういうわけではなくて意外だった。最初の 15 分くらいはつらくて、でも残りの 45 分はずっと一定の消耗という感じだった。家帰って調べてみたらこれを「デッドゾーン」と「セカンドウィンド」と呼ぶらしい。
  • 中学高校では嫌いな体育の時間の中で長距離走が最も嫌いな種目(その次にサッカー)だったのだが、こんなにやることになるとは思わなかった。比較対象がいない環境で自分のペースでやれるのであれば長距離走はそこまで嫌いではないのかもしれない。
  • 縄跳びとランニングは平均で週 5 回程度行っているのだが、 2 月は残業がすごくてやる気が出ず週 2 回程度の時期があった。本当に運動が好きな人は気分転換で走ったりするのかもしれないが僕は本質的には運動は好きではないのだと思う。野菜を食べなかった日は不健康だなあという罪悪感を覚えるのだがそれに似ているかもしれない。
  • せっかく習慣化したので続いてほしい。